「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥74000安い!!10%OFF
新品定価より ¥74000安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.8(13件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
福永 酔剣 (著)
商品の説明
≪日本刀の斬れ味の分析記録≫日本刀の真粋は斬れ味の凄さ、素晴らしさにある。仰臥漫録 正岡子規 2冊 大正七年 岩波書店 複製。それを江戸時代、世襲的に八代にわたり実証・決定してきたのが「首斬り浅右衛門」こと山田家である。佐野経彦『神理教書竈大神本記 全』明治22年 神理教会総本院刊 明治時代和本。その実証資料として残る同家の『刀剣押形』29冊から資料的に価値の高いもの、興味のあるものを抄録し、解説を加えたものが本書である。『兒訓孝經繪抄』正徳4年 銭屋庄兵衛刊 江戸時代和本 往来物 児訓孝経絵抄。刀剣研究上、初めて発表されるもので、読者はこれによって、日本刀の新しい興味を再発見するであろう。南郊校訂 松川半山画『仮名数引改正増補 歌曲時習考 全』嘉永元年 積典堂蔵版 江戸時代和本 地歌歌本 彩色木版画多数入 枕本。 ≪概要≫本上巻には、山田家『刀剣押形』のうちから約130刀を選び掲載。図説復版会編 木村捨三解説『盲文画話 水野廬朝筆風俗絵本』昭和11年 巧芸社刊 江戸時代和本復刻版 職業図譜 浮世絵師。本書の上下巻を含む原本押形集には、試し依頼にきた年月日、依頼者名、刀の長さ、作風等の試し斬りの成績を注記している。藤田徳太郎撮影『自然 朝霧と靄之部』明治41年 石敢堂刊(京都市)明治時代の風景写真集。刀の添え銘、刀身の文字、人名地名に解説をつけた。【希少】資料第8集 安東産業経済概観 安東商工公会 康徳9年(昭和17年)発行 満州/安東省/歴史/資料【ac03k】。「解説編」には、山田家の歴史を、古文書等を添えて詳述し、試し斬りの歴史やエピソード、さらに試し斬りの実際を、山田家の秘伝書その他により明らかにした。啓蒙手習の文 上・下巻 福沢諭吉編 古文書。口絵にはカラーの試し斬り図を掲げたほか本文にも山田家や刑場に関する写真・古文書等を約100図挿入して、興味深く読めるようにした。永井荷風『葛飾土産』限定300部 昭和25年 中央公論社刊。 ≪目次≫ カラー図版 払い胴/片手打ち/抜き打ち袈裟/吊し胴/歩き袈裟/袈裟斬り/たて割り/土壇仕掛けの図/斬首の図他 山田家『刀剣押形』編全29冊のうち第1~17冊までの押形図版約350点収載 解説編 試し斬りの歴史/試し斬りの職業化/試し斬り解説他
登録情報
-: 225ページ
出版社: 雄山閣出版 (1970)
ASIN: B000J91SAS
発売日: 1970
商品パッケージの寸法: 27.6 x 19.4 x 3 cm
首斬り浅右衛門刀剣押形〈下巻〉 (1970年)
福永 酔剣 (著)
商品の説明
≪斬れ味の中から美術性を探る労作≫日本刀の斬れ味、その本来の機能の上から美術性を探ったのが本書である。玉鬘の姫君の娘(大君と中の君)、冷泉院(前冷泉天皇)と今上帝から求婚される・二人の天皇からの求愛物語「源氏物語」「竹河」21-B。上巻発売するや注文殺到!いかに愛刀家が、この斬れるということに関心があるかを、かつてこれほどまでに如実に説明したことは無かった。即興詩人 上下巻 古書 明治39年発行3版 森林太郎著 (森鴎外)。つまり何よりも本書の特色は、評判の名刀が必ずしも名刀ではなく、知られざる刀に名刀があることを教示してくれるところにある。v△△発行年不明 俳諧季寄 是々草(これこれ草) 上下巻 2冊揃い 芭蕉翁所藏蛙嚢圖 山田茂助蔵 加藤正得 加藤正修 無刊記 和本 古書/R06。本書をひもとくことによって、あなたのまわりから、真の名刀を発掘するのはやぶさかではない。長澤虎之助編『西伯利亞大観』大正10年日日通信社出版部刊 ロシア・シベリア写真集 シベリア出兵貴重資料 長沢虎之助 西伯利亜大観。 ≪概要≫本上巻には、山田家『刀剣押形』のうちから、上巻掲載の残り18~29冊目の押形を抄出、掲載。宋大家蘇文公文抄 10巻4冊揃 安政4年 唐宋八大家 韓愈・柳宗元、北宋の欧陽脩 蘇洵 蘇軾 蘇轍 王安石 検) 古書和書古文書写本古本 NZ。本書の上下巻を含む原本集には、試し依頼にきた年月日、依頼者名、刀の長さ、作風等の試し斬りの成績を注記している。本朝古今金工便覧・2冊/藤井利八/大正6年/後藤家代々銘判図譜/和装本。刀の添え銘、刀身の文字、人名地名に解説をつけた。国民美術協会編『時代タペストリー集成』(全2輯揃)昭和10年 古今堂刊 松方幸次郎蒐集ヨーロッパタペストリー展示即売展目録 ゴブラン織り。「解説編」には、山田家の歴史を、古文書等を添えて詳述し、試し斬りの歴史やエピソード、さらに試し斬りの実際を、山田家の秘伝書その他により明らかにした。藤原清輔『清輔雑談集』(全2冊揃)安政5年 恵比寿屋治助/勝村伊兵衛板 江戸時代和本 平安時代の公家・歌人の談話集。口絵にはカラーの試し斬り図を掲げたほか本文にも山田家や刑場に関する写真・古文書等を約100図挿入して、興味深く読めるようにした。J24021706〇経済小学 上下2冊揃 神田孝平 慶応3年〇和本古書古文書。
登録情報
-: 207ページ
出版社: 雄山閣出版 (1970)
ASIN: B000J91SAI
発売日: 1970
商品パッケージの寸法: 27.8 x 19.2 x 3 cm
*上・下2冊揃 B5判 2冊共初版 上巻に署名・落款入 函付(函少ヤケ・少シミ・少傷み有) ビニールカバー付 少シミ有 保存並
下記の事項に該当する場合、落札者様都合で削除する場合がございますので、ご入札をお控えください。コヲ■0219t[古今和漢 萬寶全書 万宝全書 全13冊揃] 東都書林 明和7年。(自動的に悪い評価となってしまします。清水卯三郎訳述『西洋烟火之法』明治14年 瑞穂屋蔵版 ヨーロッパ花火論 花火技術書。)
・落札後、48時間以内にご連絡して頂けない場合
・こちらから連絡しても2日以上お返事がいただけない場合
・悪い評価が多い(評価にマイナスが8以上の方、新規の方は質問欄より購入意志を入力、こちらから返信があるまで入札なさらないでください)
[北海道] 1987円 (北海道)
[北東北] 1555円 (青森、岩手、秋田)
[南東北] 1555円 (山形、宮城、福島)
[ 関東 ] 1339円 (茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨)
[ 信越 ] 1339円 (新潟、長野)
[ 中部 ] 1231円 (静岡、愛知、岐阜、三重)
[ 北陸 ] 1231円 (富山、石川、福井)
[ 関西 ] 1123円 (滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)
[ 中国 ] 1123円 (鳥取、岡山、島根、広島、山口)
[ 四国 ] 1123円 (香川、徳島、愛媛、高知)
[ 九州 ] 1123円 (福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島)
[ 沖縄 ] 1879円 (沖縄)
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。三五園月磨(堀源甫)『道歌心のうつし画』文化10年序刊 江戸時代和本 和歌に託して心のあり方を説いた判じ物形式の教訓書 文字絵 絵入本。