板本にある「序」が省かれている(実務には関係しない)ことも根拠としてあげられるし、2行分ずれていても、同じ漢字、仮名がそのままの形で写されている。【超希少】【初版、美品】古本 世界哺乳類和名辞典 A WORLD LIST OF MAMMALS WITH JAPANESE NAMES 監修:今泉吉典 (株)平凡社。部分的に見ればルビの有る無しも見られる。※値下げ交渉可 絶版・希少本 加藤元 犬と猫の心臓病。
技術的なことを言えば、借り受けた本を解体し、広げた一枚の紙に薄紙を乗せ(墨の滲みを避ける為に)、さらに書写用の紙をのせて、引き写した。植物の生活史と進化 (2) 昭一, 河野。その過程で、なぜか「壓死」・「馬踏死」を写し損ねた。分子生物学大百科事典/T.E.クレイトン(著者),太田次郎(著者)。もう一度写し直すことを止めて、そのまま続行。即決 昆虫学、Incect 1975年『マルハナバチ Bumblebees』ハチ目、膜翅目、社会性ハチ類、Social wasps, Social bees 花粉媒介。だから、全体的には、見た目での「破綻」はなかったわけだ。即決 昆虫学、Incect 1991年HC『ハチの社会生態学 The Social Biology of Wasps』ハチ目、膜翅目、生態、スズメバチ、アシナガバチ。板本の場合にはそんな技は不可能。■淡水生物学 上野益三 北隆館■FAIM2023040719■。