注目のブランド 「中華昆虫」 Chinese 中華昆虫学会・台北市 蝶・昆虫・甲虫・台湾 1981~2000年 Entomology of Journal 生物学
「中華昆虫」 Chinese Journal of Entomology(中華昆虫学会・台北市・1981~2000)1-20巻と特別号1-12号セットのうち14(4)と20(4)の2冊欠。植物の生活史と進化 (2) 昭一, 河野。特別号は2,10,11号の3冊が欠。分子生物学大百科事典/T.E.クレイトン(著者),太田次郎(著者)。台湾の昆虫だけでなく、中国の昆虫研究にも必須の文献だと思います。即決 昆虫学、Incect 1975年『マルハナバチ Bumblebees』ハチ目、膜翅目、社会性ハチ類、Social wasps, Social bees 花粉媒介。前所蔵先のシール・印などあり。即決 昆虫学、Incect 1991年HC『ハチの社会生態学 The Social Biology of Wasps』ハチ目、膜翅目、生態、スズメバチ、アシナガバチ。中華昆虫学会の最初のころの雑誌ですので、現在、入手困難な文献だと思います。■淡水生物学 上野益三 北隆館■FAIM2023040719■。