DOD GRUNGEグランジ FX69B KASUGA F-15 カスガギター(1972年/日本製)\r\r50年以上前につくられた日本製のギター、KASUGA F-15をフルリペアしたものです。Soul food electro harmonix オーバードライブ 歪み。サイズはやや小ぶりなOM(オーケストラモデルです)。BOSS SD-1 SUPER Overdrive ギターエフェクター。\r\r※リペア内容は以下の通りです。ギター MXR 10band EQ。\r\r・フレットすりあわせ\r・ナット&サドルを牛骨で作り直し\r・チューニングペグを新品に交換\r・ブリッジを約0.8mm削って弦高調整\r\rネックはストレートで、現在の弦高は6弦12フレットで2.5ミリ強、1弦側は2.0ミリです。ギター GEORGE DENNIS Tremolo。若干のネック調整を行いましたが、ネックアイロンを使用したので、トラスロッドはほぼ全て残っています。BOSS OC-3 オクターブエフェクター。\r\rチューニングヘッドはAriaのオープンバックのものに変更し、ネジ穴はていねいに埋め木してあります。KORG (コルグ) Pitchblack X mini ペダルチューナー。念のため、オリジナルのパーツも同梱します。ギター ARTEC ADL2 Analog Delay。\r\r弦はD'Adarioのブロンズ弦(Extra Light/EZ900)を貼っていますが、この弦でナット調整などを行っていますので、新品ではありません。エフェクターボード。\r\r楽器としてのコンディションはよく、ソロや単音弾きの演奏もしやすいように調整しました。Electro-Harmonix Nano Big Muff(中古)。強めにストロークしてもビビリが出ない、ギリギリの弦高としています。ギター BOSS Tremolo TR-2。\r\r50年以上経過しているので、それなりのキズや汚れはありますが、かなりきれいな個体です。Providence FINAL BOOSTER ギターエフェクター。音もよく、高音はきれいに伸び、低音もしっかり出ています。KORG PANDORA PX4D マルチエフェクター。現代の安いギターを買うより、ずっといい音だと思います。ギター Positive Grid BT-4 Bluetooth MIDI。\r\r以下のブログ記事で詳しく紹介しています。Providence PEC-4 プログラマブルスイッチャー。\r\rhttps://www.upright-gk.co.jp/guitar/kasuga-f-15/\r\r製造年...1970年代